12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

そういう形で私は認識は持っておりましたし、何か月もあの場所避難民が滞留するということになりますと、それこそ行政の怠慢でございますので、やはり私は、避難所を開設をし、そこの中で、快適な生活は無理としても、一定支障のない生活を送るためには、例えば教室体育館で、何か月もそこで現実的に避難方々生活をするということは現実ではないと考えておりますので、できるだけ速やかに仮設住宅を建てるとか、そういう形で

いの町議会 2019-12-13 12月13日-05号

なぜ避難所を敬遠するのかという中には、乳幼児連れ、要配慮者、プライバシー、トイレ環境、かたい床、照明、集団生活になじめないというふうな多々の事情がありまして、自宅、車中泊テント生活を余儀なくされている避難民が多々あるとのことでございます。そのような中で、トイレ環境につきましては、トイレ環境が悪化した場合には、感染症の蔓延やエコノミークラス症候群の罹患など、さまざまなリスクが高まると。

土佐市議会 2016-09-20 09月20日-04号

政府内部で対立が起きて内戦化していることや、避難民を収容する国連施設内の文民を政府軍が攻撃などの事態が起きています。明らかにPKO参加原則を満たしていません。派兵の前提が崩れている危険な状態です。自衛隊を撤退させるべきです。ところが政府は撤退せず、昨年成立させた安保法制に基づいて、駆け付け警護などの危険な新たな任務を負わせようと検討しています。  

高知市議会 2015-03-24 03月24日-08号

国際社会でも,国内避難民を保護し,かつ,国内避難民に援助を与える第一義的な義務と責任は,国家当局にあることが当然の原則となって確立されている。全ての住民が生活を再建できるまで,公的支援を続けることが重要である。 よって,政府においては,下記の事項を実現するよう強く要望する。         記1.東日本震災による被災者支援復興期間を延長すること。 

土佐市議会 2011-06-20 06月20日-02号

しかし、その3人の議員さん方にも避難場所避難民への責任が、今多くのしかかっております。というのは、私なりに、あの上がゴルフ場になっちょったら、つぶれちょっても、運営をしよっても、塚地坂トンネルは必要じゃなかった。広い道路が塚地の山をまたいで宇佐からでも塚地側からでも、車でぽんと上がれる。そして、そのままでも津波避難所に利用できたと、残念でならない。  

高知市議会 2011-03-14 03月14日-04号

40万人近い避難民がまだ家にも帰れずいるとか,安否が不明している方々が何万人もいるとかということで,まことに今度の災害世界観測史上でも最大級規模と発表がありました。 それにしても,今までの地震の報道は,よその国のことのように我々は思っておりました。しかし,今度の東北,関東の地震によって身近なものとして,来るべき近い将来に土佐沖震源地とする南海大震災などは人ごとではないんですね。

高知市議会 2009-06-25 06月25日-05号

また,弥右衛門公園の周辺には,地震時や火災時において避難民の安全を阻害するような施設は見当たりません。津波浸水被害についても,一定盛り土をすれば回避することができますことから,市内の他の防災公園と比較しましても,弥右衛門公園が持つ防災機能は,来るべき南海地震への備えとして十分な優位性があるものと考えております。 

高知市議会 2006-03-13 03月13日-03号

北からX国の軍隊が攻めてきたという想定で,避難民は国道,JRを使って南下し,米軍自衛隊は同じ路線で北上する。この南下と北上をどう調整するか。鳥取県のプランでは,片道2車線あるからうまく交通整理をしてというふうなものでした。しかし,戦争のときは自衛隊の作戦が最優先と一蹴されたようです。 2003年の有事三法が衆議院を通過したとき,自衛隊陸幕幹部が,我々の任務国家を守ることだ。

  • 1